第33回木原記念財団学術賞 受賞記念講演会のご案内(8/29・オンライン)
今年はダイレクトリプログラミング研究最前線!
ー細胞がおかれた分化状態を強制的に変更し、別の性質を持つ細胞を生み出すー
今年は、世界中で精力的に進められている「ダイレクトリプログラミング(DR)」研究の先駆者で、DR技術を世界で初めて実現し、再生医療の新たな時代を築くと同時に、臓器形成の制御機構の理解に向けた基礎生物学にも大きな貢献をしている研究者が受賞。
ダイレクトリプログラミングの分子メカニズムと技術に関する研究成果についてご講演いただきます。
また、九州大学生体防御医学研究所の大川所長に鈴木博士の研究業績と、研究所の活動内容についてご講演いただきます。
オンライン開催で、どなたでもご聴講いただけます。是非ご参加ください!
第33回木原記念財団学術賞記念講演会
日時:2025年8月29日(金)14:00~15:45
14:20~15:20 第33回受賞者 国立大学法人九州大学 生体防御医学研究所 細胞機能制御学部門 器官発生再生学分野
鈴木 淳史博士
演題:「ダイレクトリプログラミングによる細胞運命転換に関する研究」
15:20~15:35 祝賀講演 国立大学法人九州大学 生体防御医学研究所長
大川 恭行博士
演題:「生体防御医学研究所のミッションと、鈴木博士の研究成果について」
方法:オンライン(ZOOMウェビナー)
お申込み:こちらをクリックしてください。ZOOMの登録フォームが開きます。
参加無料・定員500名