木原記念財団学術賞
受賞者一覧

  • 第23回 (2014年度)

    • 芦苅 基行 
      名古屋大学生物機能開発利用研究センター 教授
    • 研究課題:
      イネの遺伝学研究による
      植物成長機構の解明と分子育種
    • 推薦学会等:日本植物生理学会
    応用科学賞
    • 水島 徹 
      慶應義塾大学薬学部創薬科学講座 主任教授
    • 研究課題:
      温故知新創薬研究基盤の確立と実践
    • 推薦学会等:慶應義塾大学

  • 第22回 (2013年度)

    • 後藤 由季子 
      東京大学大学院薬学系研究科 教授
    • 研究課題:
      神経幹細胞の運命を制御する分子機構
    • 推薦学会等:東京大学

  • 第21回 (2012年度)

    • 木下 哲 
      長浜バイオサイエンス大学
      バイオサイエンス学科客員 教授
    • 研究課題:
      植物生殖過程における
      エピゲノム制御と生殖隔離機構
    • 推薦学会等:奈良先端科学技術大学院大学
    応用科学賞
    • 永井 健治 
      大阪大学産業科学研究所 教授
    • 研究課題:
      蛍光タンパク質エンジニアリングに基づく
      革新的バイオイメージング技術の開発
    • 推薦学会等:日本生物物理学会

  • 第20回 (2011年度)

    • 馬 建鋒 
      岡山大学資源植物科学研究所 教授
    • 研究課題:
      植物におけるミネラル輸送機構
    • 推薦学会等:日本土壌肥料学会

  • 第19回 (2010年度)

    • 白須 賢 
      理化学研究所植物科学研究センター グループディレクター
    • 研究課題:
      植物における免疫システムの分子機構
    • 推薦学会等:理化学研究所

  • 第18回 (2009年度)

    • 濡木 理 
      東京大学大学院理学系研究科 教授
    • 研究課題:
      遺伝暗号翻訳とタンパク質合成の
      メカニズムの構造基盤
    • 推薦学会等:日本生物物理学会
    特別賞
    • 榊原 均 
      理化学研究所植物科学研究センター グループディレクター
    • 研究課題:
      サイトカイニン生合成経路解明と
      その育種的利用
    • 推薦学会等:理化学研究所

  • 第17回 (2008年度)

    • 荒木 崇 
      京都大学大学院生命科学研究科統合生命科学専攻 教授
    • 研究課題:
      植物の花成を調節する分子機構
    • 推薦学会等:日本植物生理学会
    特別賞
    • 中村 俊樹 
      農業・食品産業技術総合研究機構
      東北農業研究センター サブチーム長
    • 研究課題:
      コムギの澱粉変異の遺伝的解析及び
      その育種的利用
    • 推薦学会等:農業・食品産業技術総合研究機構

  • 第16回 (2007年度)

    • 渡邊 嘉典 
    • 研究課題:
      染色体の均等分裂と還元分裂の違いを
      作る分子機構
    • 推薦学会等:日本分子生物学会

  • 第15回 (2006年度)

    • 長谷 あきら 
      京都大学理学研究科 教授
    • 研究課題:
      植物の光応答の分子機構
    • 推薦学会等:日本植物生理学会

  • 第14回 (2005年度)

    • 松岡 信 
      名古屋大学生物機能開発利用研究センター 教授
    • 研究課題:
      植物ホルモンの分子遺伝学的研究と
      その育種的利用
    • 推薦学会等:日本植物生理学会